スポンサーサイト

  • 2019.08.27 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    第2回「おいでよ!サムライカフェの日☆」ご来訪ありがとうございました!&6・7月の店舗イベント情報

    • 2015.05.28 Thursday
    • 00:31
     みなさんこんばんは!
    まだ5月…なのにもう真夏日ですね〜。そうそう長浜では蛍も見え出しました!夏は(とても)近い‼

     さて、さる5月16日は楽しい和の装い交流デー「おいでよ!サムライカフェの日☆」の2回目でした。
    うちのお店カフェじゃないのに、そんなタイトルなのは、和の装い=着物・甲冑・忍者・装束などでご来店の方に、店内ベンダーのコーヒーをプレゼントするから(^^ゞ
     コーヒーを手に、色んな和の装いを趣味とする人が語らって楽しんでもらえる場になればいいな〜と、先月からスタートしました。

     第二回となるこの日の店主・一助の装いは「モダンな昭和の旦那さん=モダンナさん」
    そして、わたくし女将ゆえは袴女子…産休前の女学校の先生テイスト(笑)
    DSC_0333.jpgDSC_0327.jpg 

     今回はお得意さまであり甲冑愛好のお仲間である、お二方が遊びにいらしてくださいました!
    さっそくサムライ、カフェブレイク(*^-^*)
    P5161772.JPG
    P5161769.JPG
     そうそう、わが店舗の西隣の「もち安」さんのみたらし団子「ゆうちゃん団子」も絶品なんです♪
    お二方とも、ご来訪誠にありがとうございました(#^^#)

     徐々に「楽しそう!」や「次のサムライカフェの日には行きたいな〜」いうお声も頂くようになり、こちらもとっても励みになります!
     次回の第三回「おいでよ!サムライカフェの日☆」は6月7日(日)です。
     近隣一体で開かれる近世城下町ふるさと祭り2日目にあたるこの日、うらくろ通りも独自のイベントを計画進行中です!
    和の装いで、さらに盛り上がりませんか?
    さらに‼
    このサムライカフェの日☆にもスペシャルなゲストプログラムが追加されるかも…(現在前向きに交渉中)

    プログラムの都合もあり、お着替え利用は6月7日に限り事前ご予約制とさせていただきます。
    お着替え利用をご希望される方は6月5日までにお知らせください。後日ご利用可能な時間をお知らせいたします。

    ●さて、その他6.7月のイベントのさらっと予告お知らせです。●
    6月3日(水) STUDIOこほく@時代物工房 一助朋月よりユーストリーム配信(予定)
           湖北の情報を全世界配信!でお馴染みの「STUDIOこほく」さんです!
           2年ぶりに女将またしゃべくります(;^ω^)は!内容そろそろちゃんと連絡しなくては…
    6月20日(土) 「サムライさんぽ@とんてんかんIN鍛冶屋」
            『甲冑で遊びに来てよ!』とお誘いいただいたので、遊びに行きま〜す!
            刀鍛冶の実演を見たり、模擬店で山里のグルメを味わったり…
            長浜の鍛冶屋町でのイベントに、楽しく美味しく甲冑さんぽ!只今お散歩仲間の自前甲冑武者さん募集中です!
    7月某日(未定) 「一助と遊ぼう!木刀あそび」
             木刀を使ったお気軽居合デー

    どの情報も詳しくは改めてそれぞれご案内いたしますね(^^♪
    楽しいお店・楽しい情報ステーションになるように、努めてまいります!ご来訪・ご参加心からお待ちしております。
    それでは皆様暑さに負けず、どうか元気にお過ごしくださいね。
    笑門来福

    時代物工房 一助朋月

    いいねFBページ時代物工房 一助朋月
    ツイッターTwitterゆえ@甲冑時代物工房「一助朋月」【公式】 @yue_ICHISUKE
    カメラinstagramyue_itisuke.hougetu
    ユーチューブYouTube時代物工房 一助朋月

     

    奈良・帯解寺に帯祝(安産祈願)に行ってきました

    • 2015.05.25 Monday
    • 16:30
     皆さんこんにちは!
     初夏の陽気…というか各地では既に真夏日という報せも連日聞こえますね。皆さんのお住まいのところはいかがでしょうか?
     長浜はさすが近畿の北方なのか、近畿の他の地域ほどの真夏日でもなく穏やかな初夏を過ごしています。

     さて、今回は私、女将ゆえの私用のお話^_^;
     お腹も無事6カ月を経過し、中身(笑)の性別も分かり、日に日に大きくなっています。
    そのしばらく前、5か月にあたる5月12日に実家からほど近いところにある、奈良の帯解寺(おびとけでら)に、帯祝(妊婦帯を付け始めるタイミングでの安産祈願)に行って参りました。
    DSC_0286.jpg
     関西の安産祈願所として広く知られているお寺で、実はここで安産祈願するのは奈良生まれとしては憧れでした(*^_^*)
     今まで詳しく知らなかったのですが、弘法大師建立の子安地蔵をご本尊とし、平安期に文徳天皇の妃(藤原氏の娘)が安産祈願をしたところ無事皇子(後の清和天皇、清和源氏の祖ですね)を得たところから以来、皇族・公家・武家から安産祈願所として信仰厚くいお寺とのこと。
     江戸期には2代将軍・徳川秀忠正妻のお江(江与)、続く3代将軍・家光の側室・お楽がお世継ぎ祈願をしたそうです。また、現皇室の皇后さまや妃殿下さま方のご祈願もされているとか。
     夫方の義母も「それは良いお寺ね」とこちらのお寺での帯祝に快諾してくれ、当日は実家の両親と夫方の義母、そして私の4人で参詣致しました。
    (本当は戌の日に夫も…と思っていたのですが、仕事のスケジュールの都合上この日取り・このメンバーで^_^;)

     帯祝に吉日とされる戌の日となると終日賑わうみたいですが、この日は何でもない平日だったので、訪れた時は私たちと、ほか一組さんだけの静かなものでした。
    1431681263094.jpg
    祈願申し込み書を書いて、ご祈祷料を納め、持参した新品の妊婦帯(寺務所で購入でも、持ち込みでもどちらでもOK!しかも今どき風にガードルタイプでも大丈夫♪)を預けて本堂に。
     こちらのご宗派は華厳宗(ああ、とっても南都仏教!)護摩壇の前でお坊さんにお経と真言でご祈祷して頂きます。
    …本当に時代劇とかである高貴な人の安産祈願みたいで、ちょっと特別な気分でドキドキ!
     丁寧に祈祷して頂き、途中願主の氏素性を言上げするに至っては、数え年で自分の年齢を3度も言ってもらい(笑)さすがに
    「あああ…ちょっと高齢出産でスミマセン…でも実年齢はまだ2歳若いんだよォ〜」と、どうでもいい凹みを密かに感じつつも、無事ご祈祷終了。

     考えてみれば、だんだん悼みの席や偲ぶ席でお経を聞くことは少しずつ多くなってきましたが、生まれ来る者のための祈りのお経と言うのは、初めてですね。貴重な体験です(*^_^*)

     ご本尊のお地蔵さまの前でさらにご祈祷があって、お寺のご由緒を説明してもらい(前述の通りです←受け売り)、お札・お守りとご祈祷済みの妊婦帯(ご朱印が押してあります)を頂いて、一通り終了。
     趣味のご朱印帳への記帳と、オリジナル薬湯(お風呂用漢方ハーブ)もついでに購入し参詣終了です。
    IMG_20150512_204025.JPG

     参詣後は皆で昼食!実家の母のチョイスで、奈良市下御門通りにある和風薬膳のお店「京こづち」さんの「薬膳ならまち弁当」です!
     一見普通の和食膳ですが、添加物不使用で季節の食材と薬効食材のクコの実や金針菜などがさりげなく調和し、その名の通り医食同源、ヘルシーなお弁当です♪
    とにかく健康にという、母の気づかいに感謝です。
    DSC_0289.jpg
     季節の前菜はホタルイカの酢味噌和え、そして胡麻豆腐
    DSC_0291.jpg
    お弁当のご飯は赤米でした。

     昼食後、この日は台風接近のニュースもあり、早々に帰路に着きました。またゆっくり帰郷したいな〜。

     さてさて、この日参加できなかったプレパパ・一助はその代わりに、湖北西浅井の安産祈願寺に行ってくれてました。
    湖北観音霊場の一つ、その名もズバリ「大浦十一面腹帯観音」様!
    DSC_0279.jpg
    帯解寺が弘法大師空海が建立のお地蔵さまときたら、こちらは伝教大師最澄が建立の十一面観音さまです!
     こちらも由緒あるお寺で、戦国の乱世、浅井・朝倉両氏と織田信長が対立した元亀騒乱の折には「戦火で燃えてはいけない!」と境内の蓮池に沈めて隔離され、それから88年後(ちなみに元亀騒乱はとっくに終わってます)に引き上げられ、その泥を清めるために使ったサラシを、妊婦の腹帯にしたところ安産だったことから腹帯観音と呼ばれるようになったそうです。
     また、近年では平成15年に寺荒らしの盗難にあうも2年後に無事戻ったことでも有名…戦火を逃れ、盗難から戻り…なんともたくましい観音様です。
     そんなパワフルな観音様こちらも信仰は篤く、戌の日には車の列が出来ることがあるとか。周囲の先輩ママさんも多く参詣されたと聞きました。 

     やっと5カ月、6カ月…折り返し?いえいえまだまだ油断ならないし、準備することはこれからいっぱい!ですが、
    ひとまず健康第一に、空海・最澄パワーも頂いたことだし(笑)乗り切って参りたいと思います(*^^)v

    笑門来福

    時代物工房 一助朋月

    いいねFBページ時代物工房 一助朋月
    ツイッターTwitterゆえ@甲冑時代物工房「一助朋月」【公式】 @yue_ICHISUKE
    カメラinstagramyue_itisuke.hougetu
    ユーチューブYouTube時代物工房 一助朋月
     
     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << May 2015 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recommend

    【送料無料】 奈良甲冑師の研究 / 宮崎隆旨 【単行本】
    【送料無料】 奈良甲冑師の研究 / 宮崎隆旨 【単行本】 (JUGEMレビュー »)
    現存文化財甲冑の多くは奈良の甲冑師が作った。その姿をたどる渾身の研究

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM