スポンサーサイト

  • 2019.08.27 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    関ヶ原合戦まつり2013 皆様の御勇姿を観て参りました♪

    • 2013.10.24 Thursday
    • 19:20
    こんにちは。
    W台風、藤原の効果??例年からしたら季節外れの台風がとても気になる今日この頃、皆様の地域ではご安全にお過ごしでしょうか?
     早くも一部、週末のイベントが中止というニュースも聞こえ、歴史イベント愛好家の皆さんにもなんだか歯がゆい状況ですねkyu

     さて、女将は10月20日、関ヶ原合戦祭りに行って参りました!
    と言っても、今回は…観覧者として:)
    当日会場でお会いした方にも「あれ?女将は甲冑で参加じゃないの??」と不思議がられましたが、いえいえこんな大きな祭りこそ、ゆっくり観て楽しみたいな〜と。
     一助朋月甲冑のお客様もMY甲冑参加されていらしゃったり、多くの武者友達・歴史愛好仲間が結集されていらっしゃったり。
    こんな時こそ、多くの方のご活躍を拝見したいと思い、普段着服で一路関ヶ原へ!!
    P1040781.JPG
     折しも天気は無情の雨雨残念ながら歴史行列など数々の野外プログラムは変更・中止となってしまいました泣き主なプログラムは関ヶ原ふれあいセンターホール内に変更。
     ですが、会場周辺では、戦国武将グッズショップの出張販売や、各地方の歴史顕彰ブース、周辺地域の旨い物露店等、賑わっていました!
     高知からは長宗我部最高委員会さんがグッズ&高知・長宗我部関連情報ブースを出しておられ、期せずして5月(長宗我部の陣)以来の懐かしい皆さんと再会楽しい素敵な地域情報誌をもらい、また高知に行きたくなりました。

     さて、今回の祭りのクローズアップは「薩摩・島津軍」
    西軍として参戦し、「島津の退き口」といわれる壮絶な突破劇は歴史FANにも有名。今回はそんな島津軍にちなんだ催しを取り揃えた関ヶ原合戦祭りなのでした。という訳でここで【本日の旨い物】
    島津家代々の菩提寺「妙円寺」のある、鹿児島県日置市より、地元の方による「伊集院鍋」の御振舞い!
    P1040782.JPG
    たっぷりのお野菜を白みそで煮込んだ、優しいお味ニコッ雨で冷えた体がホッと暖まりましたハートごちそうさまです。

     さて、腹ごしらえも済んだところで、ホールへ移動。「島津の退き口」に関する桐野作人先生の御講演を拝聴して、予備知識も十分!いざ、お祭りの花形、今回の参陣武者全隊による、各隊布陣パフォーマンス(各隊紹介)です。
    いよッ!待ってましたゆう★

    東西両軍紹介の前に、今回は島津公を顕彰する日置市伊集院町の伝統的な武者行列「妙円寺詣り行列」の皆さまが登壇。
    P1040792.JPGP1040797.JPG
    島津家繁栄の顕彰と祭りの成功を祈念した祭文を奏上されされました。

    そして西軍、石田隊から登壇
    P1040799.JPGP1040805.JPG
    島左近殿の熱烈マイクパフォーマンスでした

    次は島津隊
    P1040806.JPGP1040815.JPG
    島津義弘公と島津豊久殿が盛り上げる「エイエイ、チェストーーー!」

    そして宇喜多隊
    P1040816.JPGP1040825.JPG
    人気の石田隊、話題の島津隊に一歩引かず、家臣も宇喜多秀家も力強さをアピール。

    続いて大谷隊
    P1040826.JPGP1040834.JPGP1040840.JPG
    どうやら湯浅五助はじめ手練れの側近が足軽より弱いことが判明?!…不甲斐無さから挙句に五助が切腹か…ゆう★

    そして西軍のトリは小早川隊
    P1040843.JPGP1040848.JPG
    世の中の小早川秀秋のマイナスイメージを払しょくしようとクイズや決めポーズをPR

    そして東軍、まずは黒田隊
    P1040851.JPGP1040857.JPG
    若き大将、黒田長政の前には集うは、副将・後藤又兵衛に米軍並みに(笑)鍛え上げられた屈強な兵士たち

    次は福島隊
    P1040867.JPGP1040877.JPG
    かつて黒田長政家臣の母里太兵衛と名槍「日本号」を賭けて大酒対決したエピソードを披露…と、そこに宇喜多隊の刺客が乱入!

    次は藤堂隊
    P1040886.JPGP1040890.JPG
    「何度も主君を変えたと言われているが、こちらから裏切ったことはな〜〜〜い!」と体中で渾身のアピール

    そして井伊隊
    P1040891.JPGP1040892.JPG
    「今回は何やら嫌われ役のようだが、ワシがいなかったら、幕末の開国も、彦根城も、ひこにゃんもなかったんだ〜〜!」と歴史に井伊直政公有りをPR(笑)

    そして大トリは徳川隊

    P1040899.JPGP1040902.JPG
    大御所もさることながら、この戦の功労は歴戦の右腕・本多忠勝公に有りと紹介

    どの隊も個性豊かで楽しいパフォーマンスでした。
    さて、この後は甲冑劇「関ヶ原合戦絵巻〜漢たちの誇り〜」、全編上演は出来なかったようですが、クライマックスシーンである「島津の退き口〜井伊隊VS島津隊・島津豊久の誇り〜」のみ上演。後で伺った話によると、これ、当日急きょ編集構成されたのだとか。そんなことはみじんも感じさせない。迫力のシーンでしたき
    P1040907.JPGP1040913.JPGP1040929.JPGP1040933.JPG
    動画もUPされました映画

     一日じっくり堪能いたしました。お客様や友人方が生き生きされているのは、見ていてこちらも熱くなりますねグー
    甲冑を纏う人がイキイキ楽しく過ごせるように、もっと底支えして行こうという元気を頂きました!

     なお、今回のお祭り画像は一助朋月のFACE BOOKページ内のアルバムにて全公開しております。拙い写真(コンデジ)ですが、「あ、自分が写ってないかな〜」と気になる方、是非アクセスしてみてくださいね。
    時代物工房 一助朋月FACEBOOKページ https://www.facebook.com/1suke


     ご参加の皆様、スタッフの皆様、ブース出展の皆様、本当にお疲れ様でした。冷たい雨の一日でしたが、どうぞお疲れからお風邪など召されませんように。

    ●関ヶ原合戦祭り:毎年10月中旬(20日に近い土日)
    武者行列:有り…毎年8月上旬から関ヶ原地域振興課サイト「
    関ヶ原歳時記」等で募集開始(完全募集申込み制)役柄・希望隊、甲冑劇や殺陣参加などにより選考があります。
    衣裳:甲冑一式(役柄に応じた参加料要)
    MY甲冑については大将・副将枠にて持込み可。事前に役柄や時代設定に合う物か写真提出の審査があります。


     それでは、台風に負けないで、でも無理はしないで安全第一で!まだまだ秋のイベントシーズン、元気に各地でご活躍くださいね筋肉
    笑門来福

    時代物工房 一助朋月
     



     

    今年も津まつり「高虎時代絵巻」に行ってきました♪

    • 2013.10.18 Friday
    • 23:55
      こんばんは
     長浜は今週一気に秋の気温になりました。
    先週は「まだ少し半袖いるかな〜」と思っていたのが、今はフリースを着込んでデスクにいますうう、朝晩は寒い!
     10月も中旬、如何お過ごしでしょうか?

     さて、私は13日、三重県、津市にて開催されました「津まつり『高虎時代絵巻行列』」に参加してまいりました!
     かれこれこちらに寄せて頂くのは4回目、それでもやっぱり毎回ワクワクします
    こちらの醍醐味は何と言っても市のメインストリートでの堂々たる大行軍、そして地元の主催団体ドリームクラブ様の細やかな演出やフォロー、力作ぞろいの手作り甲冑です
    …そして、ここに集う楽しい、頼もしい武者仲間さん達甲援隊、カニールさん、雑賀衆鉄砲隊さん、犬山手作り甲冑研究会さん…各団体の強者が集結同窓会のような、情報交流の場のような、新たな出会いの場のような…丸一日掛けて、行列を作り上げる仲なのです。

    P1040680.JPGP1040681.JPG
    P1040685.JPG
    午前中、みっちり行軍陣形や殺陣、演出、演武の打合せ、リハーサルを繰り返します。
    そして、午後一杯時間を使って、いざ市街に軍勢を進めます!
    (行軍中は武者同士の撮影は禁止、たっぷり家臣気分に浸って高虎公に付き従うのです
    でも各所にて休憩はあるので、これも貴重な交流タイム
    P1040691.JPG
    素敵な「両手に華ですね。花のような侍女さんと魚鱗が光る武者・ジョウさん
    P1040688.JPG
    ちなみに今回の女将は法螺ガール…思えば5月の高知以来か…己の下手さが一層増してました市中にお耳汚しな音を数々振り撒いてしまい、まともに吹けた頃には帰路…修業します

     さて、夕日が準備拠点の小学校のグラウンドをオレンジに染める頃、無事帰陣
    大役を果たされた殿・高虎公と名残の大撮影会(今年の高虎公さんは、津まつり史上初再選の殿。意気込みも熱く、本当に頼もしい高虎公でした
    P1040692.JPG
    P1040696.JPG

     時代絵巻実行委員会・ドリームクラブ並びに現地スタッフの多くの皆さん、今年も本当にお世話になりました

    ●津まつり「高虎時代絵巻」:毎年10月「体育の日」連休の週の日曜に開催
    武者行列:有り…毎年初夏頃、津市商工観光部より募集(完全申込み制)
    (募集役柄は高虎公・奥方・奉行=武者・侍女など…尚、高虎公と奥方は津市在住者限定)
    衣裳・甲冑は実行委員にて準備有り・MY甲冑持込み可

    それでは、今週末もどこかにご出陣の方も多くいらっしゃると思います。
    朝晩冷え込む折、どうかお体万全に、道中もご安全に、お出かけ下さいね
    笑門来福

    時代物工房 一助朋月
     


     



    第28回小谷城ふるさと祭りで色々楽しんできました♪

    • 2013.10.11 Friday
    • 16:31
     こんにちは。
     10月、イベント&武者行列のミッドシーズンに突入ですね
     このところ天気は10月らしからぬ真夏日ですが、皆さん体調などお変わりございませんでしょうか?

     さて、今年も、我らが地元長浜の湖北町では、「第28回小谷城ふるさと祭り」が、行われました!
     昨年より甲冑教室の講師にお招きいただきました御縁から、今年は武者の盛り上げ度UPのお手伝いに携わられて、頂きました

    その前に…今年は前夜祭にもお邪魔いたしました♪前夜祭は賑やかな宴にて
    P1040619.JPG
    金之介、銀之丞、小谷の饗応の宴ぞ!!(金銀コンビのお名前はすみません…仮名です
    という訳で、いきなり【本日の旨い物パート1】は小谷饗応膳
    2013-10-05 17.12.59.jpg

    2013-10-05 17.13.07.jpg
     湖北の名家として歴史に名を残す、浅井家の文書には「大名を饗応した」という内容も残っており、山海の贅を凝らし、その権力を表したとか。(ごめんなさい。詳しい情報が不勉強ですみません。)それにちなんで、山海の味わい色とりどりの、手作りの「和のもてなし」なのでした。地元のご婦人方の丁寧な仕事が表れた、優しいお味。ごちそうさまでした
     
     さて、そんな心づくしの饗応にパワーを頂きまして、元気に翌10月6日、お祭り本日を迎えました!

    今回、一助朋月は、甲冑教室&甲冑武者盛り上げのミッションを頂き、
     ・甲冑教室展示
     ・小谷城と言えば、お市と三姉妹にちなみ、「おもてなし女子武者隊」
     ・プラネットカンパニーさんのミニ甲冑劇
    以上三点のお手伝いをさせて頂きました

    まずは、華やかにご参陣頂きました「おもてなし女子武者隊」
    女将のお友達と一助朋月甲冑の御縁を頂きましたお客様にお声かけ致しまして、地元や岐阜・愛知から駆けつけてくださいました!おおお圧巻こういうのやってみたかったのです
    P1040676.JPG
    P1040630.JPGP1040641.JPG
    左:キリッとかっこいい、きらりさんそれをチャンス逃さず激写する直垂大名なちもよさん
    右:地元のお友達・神木シヴァさんには、私の毛引縅を着てもらいましたシヴァさんが打掛をリメイクして自作された、鎧直垂に合わせてもらうと…おお!なんて素敵歌舞伎の義経みたい本番前の秀吉役、岩口クンとコラボで派手歌舞伎な一枚に


     美男美女でバッチリ決まってます!ミニ甲冑劇は、湖北を中心にご活躍の「劇団プラネットカンパニー」さんが、浅井長政・お市・羽柴秀吉を熱演!
    P1040623.JPG
    P1040654.JPGP1040662.JPG
    P1040669.JPGP1040671.JPG
    殺陣シーンには女子武者隊から2名も参加!おお!迫力

     女子武者隊の皆さん&プラネットカンパニーの皆さん、本番以外にも手作りブースのPRやおこさまへの、グリーティングサービス(甲冑・直垂のお姉さんからキャンディがもらえるのだ)本当にありがとうございました

     手作り甲冑展示ブースでは、昨年10月から取り組まれた甲冑造りの成果を堂々展示!そして、小さなお子様にも甲冑に親しんでもらおうと、ペーパークラフト兜のぬりえ&組立体験も併設!ペーパークラフト兜は鎧甲冑製作所さんの本格仕様!ぬりえにハマり、出来栄えのカッコ良さにも笑顔完成されたお子さんは、武者行列にも加わって頂きました
    P1040622.JPG

    小谷の女子武者といえば、彼女を忘れちゃいけない!ゆるきゃら「江姫ちゃん」も出陣
    さあ、姫を真ん中に…ちーーーず
    P1040624.JPG

     当日も会場内の模擬店は盛り沢山湖北の恵みの味や、自慢の味がいっぱいでした。
    そんな中からの【本日の旨い物パート2!】女子武者で話題だったのがコレ、「松茸ご飯がある〜〜〜と、もう甲冑まっしぐら
    2013-10-07 12.47.55.jpg
    素敵じゃないですか〜「手作り甲冑の里 伊部 松茸めし」…これ以上、我々に似合う兵糧があろうか
     包みをそっと御開帳…おおおおお!松茸めっちゃ入ってるしかも出汁としょう油の炊きあわせ具合も最高秋の味覚を堪能致しましたららら来年も欲しいな


     
     運営のお手伝いというよりも、共に楽しむ形で、今回も参加させて頂きました、小谷城ふるさと祭り。
     ご関係の皆様&ご参陣頂きました皆様、本当にありがとうございました。
     私ども一助と女将の、フォローや準備至らないところも何かとあったかと思いますが、皆さんにこやかに過ごして頂けて、感謝、恐縮しております。
     来年はどのような形で、こちらに寄せて頂けるのか、まだわかりませんが、少なくとも、地元の貴重な戦国文化の一助となれましたら、幸いです。
     また、もし機会がありましたら、今回ご参加頂けました皆さんも、これを読んで楽しそうだな、小谷城っていいな思って頂けたと方とも、来年楽しめたら嬉しいです。



     ●小谷城ふるさと祭り:毎年9月下旬もしくは10月初旬開催
    武者行列:有り…基本的には湖北町の手作り甲冑隊と同盟団体諸兄が中心の行列です。武者行列の参加の可否は運営委員会(小谷城戦国歴史資料館内)にお問合せお願い致します。
    *今回の女子武者隊募集のように、時代物工房 一助朋月に募集要請があった場合は、当工房発信にて募集するかもしれません。(次年度については未定)

    尚会場となりました「小谷城公園・浅井三代の里」は、普段は小谷城跡探訪の拠点として運営されてます。「小谷城戦国歴史資料館」とあわせて、湖北の一大山城を堪能してくださいね

     それでは、秋深まる折、各地に元気に進撃…しましょう!!
    笑門来福

    時代物工房 一助朋月
     

    お客様から頂いたお写真のご紹介【岐阜城盛り上げ隊様の新たな装い2:長井道利さまの御召具足】

    • 2013.10.05 Saturday
    • 00:51
      こんばんは
     金曜日の秋の夜長、如何お過ごしでしょうか?
     「土日の出陣準備に余念がない」という方もいらっしゃることと思います

     さて、先日ご紹介いたしました、岐阜城盛り上げ隊各務野様の姫武者甲冑に続きまして、
    もう御一方、岐阜城盛り上げ隊の武将様より、御召具足のご用命を頂きました。
    こちらの素敵な殿方です
    gifu-nagai-san.jpg
    今年の8月に、平成の世の岐阜城に戻って来られました、長井道利様です
    すらりとした着こなしと、手にした大鉈との対比がとってもカッコいいです
    「斎藤道三の弟にして、道三、義龍、龍興の斎藤家3代に仕えた重臣。美濃可児郡・中美濃に勢力を築き、対織田戦で活躍。美濃関城主。通称、隼人正」(岐阜城盛り上げ隊様・公式紹介より原文ママ)

     道三様の心強い弟様にして、斉藤家を支えた勇猛な重臣!
    そんな長井道利様に似合う平成の甲冑はこのように、御誂えいたしました。

     漆黒の縦矧二枚胴具足です。シンプルな具足は、武器やお着物・陣羽織を鮮やかに引き立てます。定番のデザインだからこそ、センスや個性を生かした着こなしが映えますよね
     そして毛引威咽喉輪をプラス
    kuro-tatehagi.jpg
    すっきりしていて、それでいて力強さを感じる一領にて、お納め致しました。

     アットホームでチームワークの素敵な、岐阜城盛り上げ隊の皆さん。あたたかなおもてなし、カッコイイ演武、楽しい岐阜城&城下町PRに、今後益々のご活躍をお祈りしております

     それでは、今夜はこの辺で。
     朝晩の寒さや秋雨、皆様どうぞご自愛くださいませ。
    笑門来福

    時代物工房 一助朋月

    ここだけの話…ひっそり涙の改称。

    • 2013.10.03 Thursday
    • 19:12
      こんばんは。
     …女将ゆえです。
     …秋ですね。涼しいですね…。

     え…テンション低い…ですよね〜すみません…。いえ、消費税とかね…ちょっと、ナーバスは話題を昨日上げたばっかりの所に、これまたちょっと(ワタシ的には)残念なお話がありまして




     時代物工房 一助朋月の女性向け甲冑の名称に「姫女子甲冑」と銘打っていたんですが…本日かぎりで使わない事にしました。
     幸い(?)商標等の本当にマズイ話ではなかったのですが、一部、ちょっと誤解を与えかねない意味合いが、最近はあるという事を知ってしまい…。
     折角、ご愛用頂いているお客様の為にも、甲冑作家・一助とも相談して無難に「姫武者甲冑」と今後は称し、WEBや当ブログでも既出部分を修正致しました。

     だけど、コンセプトは何ら変わりません!!!
    ・姫君のように華麗で勇壮で素敵な、女子力の高い甲冑
    ・甲冑作家・一助朋月&女将・ゆえ、そしてオーダーをくださるお客様とのタッグでないと作れない、纏う女性を美しく見せる甲冑


     これからもその思いは姫武者甲冑に込めて、また一つ一つ丁寧に生み出して行きたい所存です。

     うっし!元気出た!!
     また頑張ろう!

    次こそは楽しい、明るい話題をUPしますね
    季節の変わり目、お風邪など召されませんように…
    笑門来福
    時代物工房 一助朋月

     

    平成26年4月1日からの消費税率改正に際しまして

    • 2013.10.02 Wednesday
    • 18:42

    平素より、ご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

    さて、消費税率が平成26年4月1日より8%に改正される旨を受けまして、以下の通りご案内申し上げます。

    ●WEBストアで注文可能なレギュラー商品につきまして

    WEB上の表示価格はシステムの都合上、平成26年3月31日午後23:00まで税率5%での税込価格となっておりますが、お納め・ご決済が4月1日以降となるものに関しましては、ご決済時に改めて8%にて計上致しまして、ご請求となります。

    ●フルオーダー品につきまして

    お見積書にて、価格をご案内の際「消費税率はご納品・ご決済時の税率に準じます」と記載させていただいております。

    ●納期状況に関しまして

    平 成25年10月2日現在、甲冑類のご注文状況につきましては、納品は1月以降となります。製作にはフルセットで約1か月、三具などパーツ品で約半月、兜も 約半月(変わり兜などは約1か月)のお時間を要します。(各商品ページの納期は、製作に入るまで、順次お待ち頂く期間を含めて記載しております。)
      今後の状況次第ですが、もし3月下旬までのお納め・ご決済をご希望の際はなるべくお早めにご注文頂けますよう、お願い申し上げます。可能な限りご要望に は、お応えしてまいりたい所存ではございますが、順番や日程の状況によりましては、やむを得ず、4月1日以降納品となる場合もございます。予めご理解の 上、ご了承いただけましたら、幸いに存じます。

    平成25年10月2日

    時代物工房 一助朋月
    代表:塚本朋和 拝

    PR

    calendar

    S M T W T F S
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    << October 2013 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recommend

    【送料無料】 奈良甲冑師の研究 / 宮崎隆旨 【単行本】
    【送料無料】 奈良甲冑師の研究 / 宮崎隆旨 【単行本】 (JUGEMレビュー »)
    現存文化財甲冑の多くは奈良の甲冑師が作った。その姿をたどる渾身の研究

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM