スポンサーサイト

  • 2019.08.27 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    そもそもの話〜自分具足(MY甲冑)があると何が楽しい?〜

    • 2018.02.13 Tuesday
    • 18:37

     こんにちは。長浜の舞台用甲冑工房、時代物工房 一助朋月の女将ゆえです。

     寒いですね〜〜。立春なんて、本当に名のみの風の寒さったら…雪の白さったら…

     でも、山茶花は咲くのですよね♡

     

     さて、ブログも春で6年目なのですが、今日は基本に立ち返って…

    「自分具足(MY甲冑)があると何が楽しい?」というそもそもな話をしてみます。

     

    今更ながら、よく言われるんです!(特に実店舗始めて以来ますます)

    「甲冑なんてわざわざ持ってどうすんの?」と…。

    今までのブログで色々紹介している通りといえばそれまでですが、ちょっと今日は自分を振り返る意味も込めて掘り下げてみたいと思います。

    楽しむための軽量樹脂製甲冑です!

     

    自分具足(個人所有の甲冑)を生かす場、一番多くはやはり、

    「甲冑持ち込みOKの武者行列に出る」ですね。

     

    「そんなの、若い人の趣味でしょ?」…いいえ

    「じゃあ逆に、年配の人ばっかりなの?」…いいえ

    「男の人限定なんじゃない?」…いいえ!

    ☆老若男女幅広い趣味なのです!

     何歳から始めたって良いし、女性でも多くの方が愛好されています。

    だって甲冑の魅力はどんな人が着てもカッコよくなれるから!


    P6061803s.jpg

     そして、イベントに行くと(一日共に行動することもあり)

    ☆仲間が出来ます。

    広いようで狭い世界ですので、「何だかあの甲冑の人と一緒のイベントで会うなあ」ぐらいの顔見知りから始まり、次第に繋がりになります。本当に全国各地の人とのご縁は楽しいです。主に活動されいる地域のことや、地元の武将やお城の話、装いのこだわりを色々聞くと「じゃあ次は自分も○○に行ってみようかな…」とかなると…

     

    ☆自分の行動範囲が広がるのです

     だって、甲冑があれば参加できる場が全国にあるのですから!

     

     私、女将ゆえの昔話ですが、わたしが歴史イベントや武者行列に行こうと思い始めた当初(十ウン年前)は

    「まあ、近畿限定の活動でいいか」と思ってました。

    でも実際は

    新幹線で静岡行ったり、

    夜行バスで高知に行ったり、

    高速道路で半日かけて足利に行ったり…

     

    とても近畿になんて収まりませんでしたDocomo_kao8

     

    旅行ってなると、目標設定(温泉?景勝地??どこの???)から考えないといけない…それも楽しいけど、

    いきなり目的が

    「○○祭りに出るために■■県に行く」って決まっちゃうわけです。

    しかも普通の観光旅行ではなかなか決めない場所だったりすることもあり(笑)

     メインは武者行列や歴史イベントにしながらも、その前後時間・日程での観光やグルメも本当に楽しいです。

    1368920185454.jpg

    写真は高知のカツオのたたき♡

     

    そして、甲冑という姿かたちにこだわり出すと、着こなしや立ち居振る舞いに興味が深まる方が多いです。ということで…

     

    ☆趣味が広がることもある。

     ある方は、同じく武士の魂であった刀にこだわり「居合」や「殺陣」、「剣舞」の世界に入ったり、またある方は、自分の好きな武将や土地が、武具が、もっと好きになって、知見を深められたり、そしてある方は当時の武士の教養であった「茶道」の門を叩いたり、またある方は武士を演じることから「芝居・演劇」に興味を広げたり

    …逆にそれぞれの趣味の延長上から甲冑の趣味に入ったという方もいらっしゃいます。

    blg.jpg

    店主・一助は武士を知るために居合に…

     

     ざっと、このようなところでしょうか「自分具足で歴史イベントに触れること」で広がる楽しみは(*^-^*)

    もちろん、ただひたすらに甲冑姿のカッコよさを極めるも良し、他にもいろんな楽しみ・親しみがあります。

    また、いきなり自分具足を持たなくても、全国のイベントの御貸具足(レンタル甲冑)での参加を重ねて、

    興味を深めるも素敵な事です💓

     そこんトコロもう少し詳しく!という方はお気軽にお声かけくださいね。

     

    さて、春はもうすぐ、このブログが新たな楽しみのヒントとなれば幸いです。

    笑門来福

     

    アクション用樹脂製甲冑と

    殺陣用カーボン刀身の専門工房
    WEB 時代物工房 一助朋月

    520-0059滋賀県長浜市元浜町18-20

    TEL 0749-50-4937
    いいねFBページ時代物工房 一助朋月
    ツイッターTwitterゆえ@甲冑時代物工房「一助朋月」【公式】 @yue_ICHISUKE
    カメラinstagramyue_itisuke.hougetu
    ユーチューブYouTube時代物工房 一助朋月

     

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728   
    << February 2018 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recommend

    【送料無料】 奈良甲冑師の研究 / 宮崎隆旨 【単行本】
    【送料無料】 奈良甲冑師の研究 / 宮崎隆旨 【単行本】 (JUGEMレビュー »)
    現存文化財甲冑の多くは奈良の甲冑師が作った。その姿をたどる渾身の研究

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM